プログラミングの本– category –
-
遊びながら学ぶ!『SCRATCHでゲームを作って楽しく学ぼう』レビュー
「Scratchを使ってゲームを作ってみたい!」という子どもの“最初の一歩”にぴったりな一冊が、『SCRATCHでゲームを作って楽しく学ぼう』です。 本書は、Scratchを使ってシューティングや迷路、クイズなどさまざまなジャンルのゲームを作りながら、自然とプ... -
改造しながら覚える!『ゲームを改造しながら学ぶScratchプログラミングドリル』レビュー
「ゲームを“つくる”より、まず“いじってみたい”」──そんな好奇心をもつ子どもにぴったりなのが、『ゲームを改造しながら学ぶScratchプログラミングドリル』です。 完成済みのScratchゲームを元に、「ここを変えたらどうなる?」「もっと面白くするには?」... -
思考力を鍛えるワークブック!『プログラミング的思考を育てるドリル』レビュー
「まずはプログラミングの“考え方”から身につけさせたい」──そんな保護者の声に応えるのが、『プログラミング的思考を育てるドリル』です。 本書は、タブレットやPCを使わずに紙と鉛筆で取り組めるワーク形式の教材。プログラミングの基礎となる“論理的に... -
論理力を鍛える!『考える力を育てる!子どもプログラミングパズル』レビュー
「まずは考える力を伸ばしたい」「画面に頼らず思考を深めたい」──そんなご家庭におすすめなのが、『考える力を育てる!子どもプログラミングパズル』です。 この本は、パソコンやタブレットを使わず、紙と鉛筆だけで取り組める“アンプラグド型”のプログラ... -
アプリ開発に挑戦!『アプリづくりに挑戦!子どもプログラミング図鑑』レビュー
「ゲームだけじゃなくて、スマホやタブレットで使えるアプリも作ってみたい!」そんな子どもの興味を広げるのが、『アプリづくりに挑戦!子どもプログラミング図鑑』です。 Scratchを超えて、実用的なアプリ開発の第一歩を踏み出す構成で、「つくって使う... -
ゲームづくりで学べる!『はじめてのゲームプログラミング Scratchでゲームを作ろう!』レビュー
「ゲームが大好き!」「自分でも作ってみたい!」という子にぴったりなのが、『はじめてのゲームプログラミング Scratchでゲームを作ろう!』です。 本書は、人気のScratchを使って、本格的なオリジナルゲームを制作しながらプログラミングの基本を学べる... -
レゴで学ぶ!『レゴ(R)で作るはじめてのロボットプログラミング』レビュー
「ロボットを自分で作って動かしたい!」という子どもの夢をかなえてくれるのが、『レゴ(R)で作るはじめてのロボットプログラミング』です。 LEGOとプログラミングを組み合わせることで、「組み立て」と「命令」の両方を体験できるこの本は、創造力と論理... -
ハードウェアと一緒に学べる!『micro:bitではじめるプログラミング』レビュー
「画面の中だけじゃ物足りない!」という子どもにぴったりなのが、『micro:bitではじめるプログラミング』です。 小さなマイコンボード“micro:bit(マイクロビット)”を使って、LEDを光らせたり、センサーで反応させたりと、“目に見える”“手で触れる”プロ... -
マンガだから入りやすい!『マンガでわかる!小学生のためのプログラミング教室』レビュー
「とにかく難しいのはイヤ。でもプログラミングって気になる!」 そんな小学生にぴったりなのが、『マンガでわかる!小学生のためのプログラミング教室』です。 ストーリー仕立てのマンガで導入しながら、読み進めるうちに自然とプログラミングの基本がわ... -
はじめてでも安心!『小学生でもわかる はじめてのプログラミング』レビュー
「プログラミングってむずかしそう…」と感じている小学生や保護者の方にぴったりなのが、『小学生でもわかる はじめてのプログラミング』です。 ビジュアル中心のやさしい構成と、段階を追ったレッスン形式で、プログラミングの基本から「なぜそうなるのか...
12