「プログラミングって難しそう…」
と感じている小学生や保護者におすすめなのが、本書『99%の小学生は気づいていない!? プログラミングの創造力』です。
ロボットと鬼ごっこをするために、主人公の小学生兄妹がプログラミングに挑戦するという物語を通じて、プログラミング的思考や創造力の大切さを、楽しくわかりやすく学べます。
さらに、ソニー・グローバルエデュケーション監修の「VIRTUAL KOOV」で、実際にプログラミングを体験できる特典付き。教科書では学べない“未来の学び”を、家庭でも気軽に始められる一冊です。
99%の小学生は気づいていない!? プログラミングの創造力

書籍の基本情報

タイトル:99%の小学生は気づいていない!? プログラミングの創造力
著者:Z会編集部
監修:ソニー・グローバルエデュケーション
出版社:Z会ソリューションズ
発売日:2022年7月
ページ数:136ページ
ISBN:978-4-86290-390-7
対象年齢:小学生(特に中学年〜高学年)
判型:A5判/オールカラー
価格:990円(税込)
特徴①:ストーリー形式で親しみやすい
小学5年生のタスクと妹のマイが、ロボットとの鬼ごっこを成功させるためにプログラミングに挑戦する物語が展開。子どもたちはストーリーを楽しみながら、プログラミングの基本的な考え方や、創造力の重要性を自然に理解できます。
特徴②:プログラミング的思考を体感できる
「どうすればロボットが上手に動く?」「どんな順番で命令すればいい?」といった課題を考える中で、論理的思考や問題解決の力が鍛えられます。考えながら読む体験が、実践力につながる一冊です。
特徴③:読み終えたらすぐ実践!「VIRTUAL KOOV」付き
本の巻末には、オンラインでプログラミング体験ができる「VIRTUAL KOOV」の案内が掲載されています。物語の世界観と連動しているので、読後すぐに手を動かして学びを深めることが可能です。
保護者にうれしいポイント
本書は、親子での学習にもぴったりな構成になっています。物語仕立てで読みやすく、プログラミングのハードルをぐっと下げてくれます。さらに、読んだあとにすぐ実践できるツール(VIRTUAL KOOV)もついており、家庭で楽しくプログラミング学習が始められます。
- ストーリー仕立てで子どもが興味を持ちやすい
- プログラミング体験もできるから、学びが深まる
- 家庭で完結する内容で、教室に通わなくてもOK
こんな方におすすめ
物語と体験の両方で学びたい子に、ピッタリの一冊です。
- プログラミングに興味はあるけれど、始め方が分からない親子
- お話を通じて楽しく学びたい子ども
- 家庭でプログラミングを体験させたいと考えるご家庭
- 論理的思考力や創造力を育てたいと感じている方
まとめ

『99%の小学生は気づいていない!? プログラミングの創造力』は、ストーリーの中で自然に「考える力」を育てられる新感覚の学習本です。読んで、感じて、実際にプログラミングを体験する。
そんな“知識”と“創造”をつなぐ本書は、これからの学びの入り口として、ぜひ手に取っていただきたい一冊です。