今回ご紹介するのは、マジックハンドの工作キットです。作った後は、付属のボックスに入れて遊べるよ!自分の好きな色に塗るのも楽しくできるから準備をしている時からウキウキでした!

自作のマジックハンドよりめちゃくちゃ伸びる!
つかむものだけ準備すれば遊べて、キットだけで作れるし、作るのも遊ぶのも楽しいので、作ってみてね!
わかりやすい説明書も入ってるけど、実際作った時は、迷ったところもあるから、詳しく動画で説明をしています。一緒に作ってみよう!
釣りキャッチャーの工作キットの作り方
ずっと前から作りたくて楽しみにしていた釣キャッチャー。やっと作れる日が来ました!リールの仕組みや伸び縮みする竿の作りが気になってワクワクしています。
実際に作ってみると、魚をつかむアーム部分の仕組みが少し複雑で、勉強になったよ。失敗したけど、やり直しができるから無事に完成させることができました!
パーツの重ね方を間違えると魚が掴めなくなるから注意して作ってみてね。
釣りキャッチャー工作キットの他に必要なもの


- 釣りキャッチャー工作キット
- 輪ゴム5本
手順|釣りキャッチャー工作キットの作成
釣りキャッチャー工作キットの作成手順をご紹介します。
下準備したもの


- 工作キットをパーツごとに分ける。
- それぞれのパーツに色をぬる。
作ってみよう!
伸縮式の竿、巻取り式のリール、魚を掴み取るアームと作成して連結すると完成するよ!


















まとめ:工作キットと輪ゴムだけで作れるから簡単だよ!


説明書では、最後に魚を組み立てるけど、先に魚を組み立ててどんなふうにつかむのか先にイメージしてから作りました。
詳しい説明書もついて安心だし、早く釣りたくてワクワクしながら作れるし、作ったあとも自分で作った魚を釣るために試行錯誤して遊んだからほんとに楽しかった!釣るのも意外と難しくて、釣れた時の達成感も味わえ宝是非作ってみてね!
つくるのも遊ぶのも楽しいので作ってみて下さい★
\YouTubeチャンネルもよろしくね/
他にも色々な工作を作って紹介しています!
- 家で友達感覚で一緒に作れる!
- 次に作りたいものが見つかる!
- どんな道具が必要なのか事前に準備できる!
つまり、動画を見ながら一緒に作れば、もっと楽しい工作の時間になるよ!



いっしょに作ってみよう!
\チェックしてみてね!/
実際に作るのも遊ぶのも楽しかった!
厳選した工作キットを紹介しています!