今回ご紹介するのは、うまい棒サーバーの工作キットです。うまい棒がたくさん入って好きな時に出し入れできるよ!

好きな味は、野菜サラダです!
何も道具がなくても作れるし、作るのも遊ぶのも楽しいので、作ってみてね!
色は自分の好きなように濡れるようになっているから、塗り絵も楽しみながら作ってみてね。
わかりやすい説明書も入ってるけど、動画で説明もしているから一緒に作ろう!
目次
うまい棒サーバーの工作キットの作り方
うまい棒サーバーからスムーズにに出てくるように折り目をきちんと折りながら作りましょう。
色は、カラフルにするとかわいいサーバーになるよ!
うまい棒サーバー作成に必要なもの
- ボンド(強度を上げたい時には使ってね!)
- うまい棒サーバーキット
- 色を塗る道具
※今回は、水性のサインペンで塗りました。
手順|うまい棒サーバーの作り方
うまい棒サーバー工作キットの作成手順をご紹介します。
下準備したもの
- うまい棒サーバーキットの本体に色を塗る。
- それぞれのパーツの折り目を事前に折っておく。
作ってみよう!
STEP
コイン投入口を組み立てる。
STEP
組み立てたコイン投入口を本体に取り付けます。
STEP
ハンドルのジョイント部分を作成。
STEP
うまい棒の受けとジョイントパーツを連結します。
STEP
うまい棒受けを組み立てます。
STEP
うまい棒の受けを本体に取り付けます。
STEP
ハンドルを組み立てます。
STEP
ハンドルを本体に取り付けます。
STEP
受けの回転ストッパーを取り付けます。
STEP
スロープと転がりストッパーを取り付けます。
STEP
透明ケースを取り付けます。
STEP
メインボディを取り付けます。
まとめ:色塗りもたのしく道具もなく作れるから簡単だよ!
本体が塗り絵になってて好きな色にぬれるから作る前から楽しみがふくらむよ!
詳しい説明書もついてワクワクしながら作れるし、作ったあともうまい棒を出し入れして遊べるから是非作ってみてね!
ダミーのうまい棒も2本入ってるから、本物と混ぜてくじ引きみたいにしても楽しいかも!
つくるのも遊ぶのも楽しいから作って見て下さい★
\YouTubeチャンネルもよろしくね/
他にも色々な工作を作って紹介しています!
- 家で友達感覚で一緒に作れる!
- 次に作りたいものが見つかる!
- どんな道具が必要なのか事前に準備できる!
つまり、動画を見ながら一緒に作れば、もっと楽しい工作の時間になるよ!



いっしょに作ってみよう!
\チェックしてみてね!/
実際に作るのも遊ぶのも楽しかった!
厳選した工作キットを紹介しています!